Objective-C を学習するぞ
そろそろ iPhone アプリをプログラムしてみたいものである、と思い始めて幾星霜。でも Objective-C の学習はなかなか進まんですなぁ。
私のプログラミング母国語は ActionScript です。
AS 脳な人間としては、プログラムの挙動を見るとまず「AS ではこういうコードになるんだろうなぁ」となって、次に「それを Objective-C で書くとどうなるのかなぁ」って感じで AS → Objective-C の翻訳というルートが脳内で構築されてしまうワケです。
C言語の知識もほとんどないんだから、素直にゼロから Objective-C を学習した方がヘンな癖がつかなさそうな気もしますが、日本人が英語をムリしてしゃべろうとするときのようなもどかしさからは抜けられそうにない。
「やっぱりおれは ASer だもんな、ASer として生きるしかないよ(「やっぱりおおかみ」佐々木マキ)」と開き直ることにしました仕方ないんで。
自分的に一番しっくりくる AS との比較で Objective-C を学んでいこう。
そして学習した内容を、備忘録としてブログでこれからつらつら綴る。
でも手探りなんで間違ったこと書く可能性大。生暖かい気持ちで間違いを正していただけますと幸いです。
何か聞き及んだところ AIR の最新版がスゴいらしいですが、ネイティブをがんばってみたい所存。
Comments
Tell me what you're thinking...
and oh, if you want a pic to show with your comment, go get a gravatar!