『江戸へようこそ! 浮世絵に描かれた子どもたち』

7月 28, 2014 by · Leave a Comment
Filed under: 展覧会日記 
Bookmark this on Delicious
[`livedoor` not found]
[`yahoo` not found]

『江戸へようこそ! 浮世絵に描かれた子どもたち』

『江戸へようこそ! 浮世絵に描かれた子どもたち』

2014年7月26日(土)、千葉市立美術館で標記展覧会鑑賞。

本展覧会は公文教育研究会が所蔵する作品を主に構成されています。
会期は2014年7月8日(火)~ 8月31日(日)ですが、前期は8月3日(日)まで、後期は8月5日(火)からと2期に分かれており、割と大きな展示替えがあるとのこと。

あまり興味ないテーマゆえ、通常ならスルーするところですが、Twitter の TL で《百鬼夜行絵巻》が展示されるという情報を得たのです。
なぜ子どもがテーマの展覧会で《百鬼夜行絵巻》が? と気になって、千葉市美術館ウェブサイトの当該ページへ行ったらば、出品リストが掲載されてまして、それを見ると「第6章 子どもの好きなお話」というコーナーで「妖怪」の文字がたくさん踊っているじゃあありませんか。
だったら、千葉県立中央美術館『もののけ来たぞ! 第2部 浮世絵のもののけ』(会期:2014年6月28日(土)~7月27日(日))と併せて観ようかい、と訪れた次第。

第1~5章までのレポは、子どもの微笑ましい姿を見ていると心が和みますねぇ、と雑に一括りで済ませて、妖怪クラスタ的には第6章に集中します。

Read more

『私は見た:フランシスコ・デ・ゴヤの版画における夢と現実』

7月 23, 2014 by · Leave a Comment
Filed under: 展覧会日記 
Bookmark this on Delicious
[`livedoor` not found]
[`yahoo` not found]

『私は見た:フランシスコ・デ・ゴヤの版画における夢と現実』

『私は見た:フランシスコ・デ・ゴヤの版画における夢と現実』

2014年7月20日(日)、国立西洋美術館の版画素描展示室で標記展覧会を観ました。

国立西洋美術館の版画素描展示室というと、我々を魅了してやまないイケてる企画展ばかりのステキ空間ですよね。
今回話題にするスペインの巨匠ゴヤの版画展は、2014年7月8日(火)~9月15日(月)の会期で開催されています。

Read more

『江戸妖怪大図鑑(第1部 化け物編)』

7月 7, 2014 by · Leave a Comment
Filed under: 展覧会日記 
Bookmark this on Delicious
[`livedoor` not found]
[`yahoo` not found]

『江戸妖怪大図鑑(第1部 化け物編)』

『江戸妖怪大図鑑(第1部 化け物編)』

2014年7月4日(金)は太田記念美術館で標記展覧会を観ました。

春はあけぼの、夏は化け物と言いますが、近年定着しつつある、妖怪変化をテーマとした夏の展覧会が今年も開催されます。浮世絵の殿堂、太田記念美術館で、期間は3か月にも渡り、全3部構成、展示点数269点にもおよぶ大規模なもの。

本展覧会は各部ごとに以下のようにカテゴライズされています。

第1部は「化け物」編。
会期は2014年7月1日(火)~7月27日(日)で、鬼、天狗、河童など妖怪が描かれたものが並びます。

第2部は「幽霊」編。
会期は2014年8月1日(金)~8月26日(火)で、四谷怪談のお岩さんや皿屋敷のお菊さんなど幽霊が描かれたものが並びます。

第3部は「妖術使い」編。
会期は8月30日(土)~9月25日(木)で、道人、妖人、仙人、忍者といった、奇妙な術を使う人々やその召喚獣(蝦蟇、大蛇、蛞蝓、蜘蛛など)が描かれたものが並びます。

浮世絵の始祖・菱川師宣から最後の浮世絵師・月岡芳年まで、時代的には1680年ごろから1890年あたりという、実に200年以上に渡る長い期間の間に描かれた作品群が一堂に会するとのこと。
太田記念美術館の本気がみなぎる展覧会ではないでしょうか。

で、今回はその第1部「化け物」編。

Read more

『台北 國立故宮博物院-神品至宝-』

7月 7, 2014 by · Leave a Comment
Filed under: 展覧会日記 
Bookmark this on Delicious
[`livedoor` not found]
[`yahoo` not found]

『台北 國立故宮博物院-神品至宝-』

『台北 國立故宮博物院-神品至宝-』

2014年6月28日(土)、日本の超絶技巧を堪能した後は、中国の超絶技巧を堪能するために東京国立博物館へ移動。その会期が2014年6月24日(火)~9月15日(月)だという、始まって間もない標記展覧会を鑑賞しました。

まずは、日本サイドの一部がやらかした失態を、寛い心で許してくださった台湾当局の方々に感謝!

で、展覧会の中身についてですが、書がけっこう多くて、書にあまり興味のない私といたしましては、ちょびっと残念。

Read more

『超絶技巧! 明治工芸の粋』

7月 1, 2014 by · Leave a Comment
Filed under: 展覧会日記 
Bookmark this on Delicious
[`livedoor` not found]
[`yahoo` not found]

『超絶技巧! 明治工芸の粋』

『超絶技巧! 明治工芸の粋』

2014年6月28日(土)、三井記念美術館で開催中の標記展覧会を滑りこみ気味に鑑賞してきました。

京都は清水三年坂美術館が誇る、明治の名工たちによる超緻密・超美麗な伝統工芸品の数々を、東京に居ながら観ることがきるという、実に贅沢な展覧会が本展です。

展示されている工芸品は以下の9つの分野に渡っています。

  1. 七宝
  2. 金工
  3. 漆工
  4. 薩摩
  5. 刀装具
  6. 自在
  7. 牙彫・木彫
  8. 印籠
  9. 刺繍絵画

この中だと、自分の好みは金工、自在、牙彫。そこいら辺を念入りに観てきました。
以下、特に印象に残ったものを徒然なるままに。

Read more