『渋谷英一展 -陶 モノクローム モノローグ-』

9月 20, 2012 by · Leave a Comment
Filed under: 展覧会日記 
Bookmark this on Delicious
[`livedoor` not found]
[`yahoo` not found]

『渋谷英一展 -陶 モノクローム モノローグ-』

『渋谷英一展 -陶 モノクローム モノローグ-』

2012年9月15日東京エリアぐるり美術館巡りの旅その2。

出光美術館で白磁と白天目を堪能した後は、LIXIL ギャラリーへ移動。ここのガレリアセラミカにおいて、2012年9月6日(木)~10月4日(木)の会期でおこなわれている標記展覧会を観ました。

Read more

『東洋の白いやきもの』

9月 19, 2012 by · Leave a Comment
Filed under: 展覧会日記 
Bookmark this on Delicious
[`livedoor` not found]
[`yahoo` not found]

『東洋の白いやきもの』

『東洋の白いやきもの』

2012年9月15日(土)は、有楽町~日本橋の4大美術館ほか、いろいろ巡回してきました。
まずは出光美術館で、2012年8月4日(土)~10月21日(日)の会期でおこなわれている標記展覧会の感想。

東洋の白い焼き物といえば当然、白磁のことですね。
白磁に使われる釉薬は透明なもので、あの白は土そのものの色であるということを、この展覧会を観て知りました。
青磁の青い釉薬がどんどん薄まって透明な釉薬になったことで白磁が生まれたとか。
その過程で、青磁の釉薬よりは薄いが完全に透明になりきっていない釉薬による、全体としては白磁だが、釉薬が厚く溜まった部分は青い、青白磁というものも生まれたらしいです。

たしかに白磁の白は美しいと思います。でも白磁あまり好きじゃないんですよねー。
じゃ何でこの展覧会を観に行ったのかというと「白天目」なる茶碗が展示されるという情報を得たからです。
天目茶碗というと先般、根津美術館で観てきましたが、金属光沢を放つ藍色と蛇の目模様の美しさが印象的なものです。
その天目で、白い茶碗とは一体如何なるものなのか。

Read more

加法混色と減法混色(2)

9月 14, 2012 by · Leave a Comment
Filed under: Coding の素 
Bookmark this on Delicious
[`livedoor` not found]
[`yahoo` not found]

加法混色と減法混色の話の続き。

前回は、白ベタ塗りの BitmapData から作った3原色の表示オブジェクトのブレンドモードを単純に入れ替えるだけで、加法混色と減法混色が示されることを確認しました。
今回は、白ベタ塗りの BitmapData ではなくて、読み込んだ写真の BitmapData を使って、加法混色と減法混色を見てみます。

加法混色と減法混色(2) – wonderfl build flash online

Read more

加法混色と減法混色(1)

9月 13, 2012 by · Leave a Comment
Filed under: Coding の素 
Bookmark this on Delicious
[`livedoor` not found]
[`yahoo` not found]

加法混色と減法混色 – wonderfl build flash online

さて、色について、です。

Read more

『マウリッツハイス美術館展』

9月 10, 2012 by · Leave a Comment
Filed under: 展覧会日記 
Bookmark this on Delicious
[`livedoor` not found]
[`yahoo` not found]

『マウリッツハイス美術館展』

『マウリッツハイス美術館展』

話題の標記展覧会をやっと観てきました。
2012年6月30日(土)~9月17日(月)の会期のところ、終了間際の2012年9月8日(土)に行った次第。

ロシアのエルミタージュ美術館(国新美、会期:2012年4月25日~7月16日)、ドイツのベルリン国立美術館群(国西美、会期:2012年6月13日~9月17日)、フランスのストラスブール美術館群(横須賀美、会期:2012年7月21日~9月2日)と、各国の美術館展が今年は開催されてきましたが、今回のはオランダの美術館展ですね。
残すは、本展と同じ会場、東京都美術館で開催されるアメリカのメトロポリタン美術館(会期:2012年10月6日~2013年1月4日)。

東京都美術館は長いこと改修工事でクローズしてましたが、そのリニューアルオープン記念がこの展覧会。目玉はフェルメール「真珠の耳飾りの少女」。

奇しくも、ほぼ同じ会期でおこなわれている『ベルリン国立美術館展』でもフェルメールの、しかもタイトルが一文字違いの作品「真珠の首飾りの少女」が展示されており、上野フェルメール対決だなんて下世話な話題ものぼりました。

ところで私、確か改修前の最後の展覧会『ボルゲーゼ美術館展』(会期:2010年1月16日~4月4日)のときだったんじゃないかと記憶してるんですが、東京都美術館に「真珠の耳飾りの少女」が来る、という話題はずいぶん前に仕入れており、とても楽しみしてました。
ところが実際に観てみると、展覧会自体の満足度はけっこう低い。展示物自体が悪いわけではもちろんなく、これは主催者である朝日新聞社の宣伝の仕方の問題から、このような険悪な雰囲気の会場になってしまったんだろうなぁという印象を受けました。

Read more

« 前ページへ次ページへ »