『多賀 新 ―線描の魔術師―』
もう30年くらい前ですかねー。春陽堂書店という出版社から文庫版の江戸川乱歩全集が刊行されまして、そのカバー絵に強い衝撃を受けました。
細密な線。モノクロームのグラデーションの美しさ。エロスとタナトスが支配する暗黒幻想世界を描いた緻密な画面構成。心を鷲掴む絵の数々に酔い痴れたもんです。
江戸川乱歩はそれほど興味ないのに、カバー目当てで毎月刊行される文庫本を買い続けました。それらの文庫本は積ん読のまま月日が経ち、やがてそのカバー絵をまとめた画集が出版されました(「銅版画・江戸川乱歩の世界」)。もちろん即買い。文庫本の方は散逸してしまったのでした。そんな過去の想ひ出。
それらの心躍る絵を描いたのは多賀新というお名前の版画家でした。
その多賀新の展覧会が2012年11月3日(土)~2012年12月16日(日)の会期で開催されるというので、終了間際の2012年12月12日(水)、会場である芳澤ガーデンギャラリーへ行ってきた次第。
Man O’ War (2)
Man O’ War (julia type) – wonderfl build flash online
前回は Man O’ War フラクタルについて、"Fractal Creations" という本に記述されている内容に触れました。
今回はこのフラクタルを実現している漸化式について若干の解説なんぞをば。
Man O’ War (1)
マー・ノー・ウォー!
と言っても、ダーク・シュナイダーが唱える魔法でもなければ、ヘビーメタル・バンドでもない。ましてや、マジック・ザ・ギャザリングのヴィジョンズ・エクスパンジョンにある青カードのひとつでもない。
もしかしたら最後のは関係あるかもですが、これは数あるフラクタルのひとつです。コイツ↓
Man O’ War (mandelbrot type) – wonderfl build flash online
Glynn Fractal 再び
超久しぶりにカオス・フラクタルものの話なぞ。
以前、見た目がとってもキモい Glynn Fractal という Julia 集合の一亜種について、当ブログで取り上げました。
今回はその Glynn Fractal の亜種についてです。ソレはコイツ↓