『マウリッツハイス美術館展』

9月 10, 2012 by · Leave a Comment
Filed under: 展覧会日記 
Bookmark this on Delicious
[`livedoor` not found]
[`yahoo` not found]

『マウリッツハイス美術館展』

『マウリッツハイス美術館展』

話題の標記展覧会をやっと観てきました。
2012年6月30日(土)~9月17日(月)の会期のところ、終了間際の2012年9月8日(土)に行った次第。

ロシアのエルミタージュ美術館(国新美、会期:2012年4月25日~7月16日)、ドイツのベルリン国立美術館群(国西美、会期:2012年6月13日~9月17日)、フランスのストラスブール美術館群(横須賀美、会期:2012年7月21日~9月2日)と、各国の美術館展が今年は開催されてきましたが、今回のはオランダの美術館展ですね。
残すは、本展と同じ会場、東京都美術館で開催されるアメリカのメトロポリタン美術館(会期:2012年10月6日~2013年1月4日)。

東京都美術館は長いこと改修工事でクローズしてましたが、そのリニューアルオープン記念がこの展覧会。目玉はフェルメール「真珠の耳飾りの少女」。

奇しくも、ほぼ同じ会期でおこなわれている『ベルリン国立美術館展』でもフェルメールの、しかもタイトルが一文字違いの作品「真珠の首飾りの少女」が展示されており、上野フェルメール対決だなんて下世話な話題ものぼりました。

ところで私、確か改修前の最後の展覧会『ボルゲーゼ美術館展』(会期:2010年1月16日~4月4日)のときだったんじゃないかと記憶してるんですが、東京都美術館に「真珠の耳飾りの少女」が来る、という話題はずいぶん前に仕入れており、とても楽しみしてました。
ところが実際に観てみると、展覧会自体の満足度はけっこう低い。展示物自体が悪いわけではもちろんなく、これは主催者である朝日新聞社の宣伝の仕方の問題から、このような険悪な雰囲気の会場になってしまったんだろうなぁという印象を受けました。

Read more

『ストラスブール美術館展』

9月 1, 2012 by · Leave a Comment
Filed under: 展覧会日記 
Bookmark this on Delicious
[`livedoor` not found]
[`yahoo` not found]

『ストラスブール美術館展』

『ストラスブール美術館展』

フランスのドイツ国境近くにあるアルザス。
その中心都市ストラスブールにある近現代美術館をはじめとする美術館群の収蔵品を観ることができるのがこの展覧会であるとのこと。
ということなので、ストラスブール美術館という単独の美術館があるわけじゃない、という点は国西美で開催中の『ベルリン国立美術館展』(会期:2012年6月13日~9月17日)と同様ですね。

ピカソ、ルノワール、ゴーギャン、ドニ、シニャック、マグリット、マリー・ローランサン、等々。美術の教科書や美術史書籍には必ず出てくる作家たちの作品が綺羅星の如く並ぶ美術展。そんなステキ展覧会が地元で観られるという。
年度初めにパスポート買ってワクワクしながら待ってましたよ。

まぁパスポート購入に踏み切ったのは『ストラスブール美術館展』だけじゃなく、今年、横須賀美術館で開催される企画展がどれも興味をそそられるものだったからですが。

前回は『国吉康雄展』(会期:2012年4月28日~7月8日)。次回は『百花繚乱 女性の情景展』(会期:2012年9月15日~10月21日)。そして続く『朝井閑右衛門展』(会期:2012年11月3日~12月25日)。
気になる展覧会が並んでいます。5周年記念なのでキュレーターの方々が発奮されたようですね。

Read more

『ベルリン国立美術館展』

9月 1, 2012 by · Leave a Comment
Filed under: 展覧会日記 
Bookmark this on Delicious
[`livedoor` not found]
[`yahoo` not found]

『ベルリン国立美術館展』

『ベルリン国立美術館展』

2012年8月24日(金)の美術館巡り、その終着駅は上野。
国立西洋美術館で2012年6月13日(水)~9月17日(月)の会期で開催されている標記展覧会です。
首都圏の美術館の中には金曜日は夜遅くまで開いているのがありますが、国西美も20時まで開館しています(入館は19時30分まで)。
遅い時間に行けば、少しは空いているだろうと狙って、17時30分くらいに行ったんですが、その目論見は半分くらいしか当たらなかったもよう。それなりに混んでいました。でも最も人だかりがしていた「真珠の首飾りの少女」ですら、5分も待てば先頭に行けたから、充分空いているって言って良いんでしょうかね。

以前、『大エルミタージュ美術館展』のときにも表明しましたが、ひとつの美術館の収蔵品で美術史を通覧するというのは、やはりムリが大きいと考えるので、本稿でも、印象に残った作品について徒然なるままに綴ります。
もっともベルリン国立美術館という名称の美術館が1館存在するのではなく、ベルリン近郊の複数の美術館や博物館の15館を総称した、ベルリン国立美術館群の展覧会らしいですが本展は。

Read more

『大エルミタージュ美術館展』

7月 6, 2012 by · Leave a Comment
Filed under: 展覧会日記 
Bookmark this on Delicious
[`livedoor` not found]
[`yahoo` not found]

『大エルミタージュ美術館展』

『大エルミタージュ美術館展』

2012年7月4日(水)、標記展覧会を観に、国立新美術館へ行きました。

本展は、ロシアが世界に誇るエルミタージュ美術館の収蔵品で、ルネサンス以降の西欧絵画史を概観しようとする試み。

何の裏づけもなく物言いますが、本年度は『○○美術館展』という展覧会が多い気がする。
今現在も上野で『ベルリン国立美術館展(ドイツ)』と『マウリッツハイス美術館展(オランダ)』が開催されているし、『ストラスブール美術館展(フランス)』が各地を巡回中。そしてやはり上野で『メトロポリタン美術館展(アメリカ)』も控えている。

これらの展覧会も本展同様、一美術館の収蔵品で西洋美術史を概観するってのがテーマなんですかねぇ。
でも、それってちょっと厳しくないですか? いくら各国が世界に誇る美術館とは言え、一美術館の収蔵品だけですよ?
単に知識が乏しいからそう感じるだけなんでしょうかねぇ。

ミーハー愛好家としては、いっそ、その西洋各国が誇る美術館の至宝が日本で観られる、と開き直りますか。
ベルリンなら「真珠の首飾りの少女」、マウリッツハイスなら「真珠の耳飾りの少女」だけを目当てに行くとか。なんか『ベルリン国立美術館展』はフェルメール一点豪華主義だなんて話も聞くけど。

Read more

『パウル・クレー おわらないアトリエ』

7月 11, 2011 by · Leave a Comment
Filed under: 展覧会日記 
Bookmark this on Delicious
[`livedoor` not found]
[`yahoo` not found]

『パウル・クレー おわらないアトリエ』

『パウル・クレー おわらないアトリエ』

2011年7月9日(土)は国立近代美術館で2011年5月31日(火)~7月31日(日)おこなわれている標記展覧会を見てきました。

Read more

« 前ページへ次ページへ »