『福岡市博物館所蔵 幽霊・妖怪大全集』
2013首都圏夏のお化け祭りの真打登場!! 去年、東日本のお化け好きを大いに悔しがらせた標記展覧会が、ついに首都圏にやってきた!!
あ、悔しがったのは別に YKI48 総選挙に参加できなかったからではありませんよ。その開催地のあまりの遠さゆえ、行くことができなかったためです。
日本画家にして風俗研究家の吉川観方が集めた幽霊・妖怪画コレクションを福岡市博物館が一括買上という快挙。その作品群が一堂に会するこの展覧会。会期は、前期が2013年7月27日(土)~8/11日(日)、後期が2013年8月13日(火)~9月1日(日)の2期構成。その初日である2013年7月27日(土)に行ってきました。
三井記念美『大妖怪展』、横須賀美『日本の「妖怪」を追え!』、そして本展。いずれも展示品がかなり被っていて、3展目ともなると、またこれかぁ、と、もう食傷気味なんすよねー。
という意見は言いがかりというもの。
去年開催されたものが今年、関東に巡回してきたのが本展なわけで、そもそもこっちが元祖だ。鑑賞の歩みを進めるにつれて、元祖の底力を大いに見せつけられました。
『日本の「妖怪」を追え! 北斎、国芳、芋銭、水木しげるから現代アートまで』
三井記念美術館で開催中の『大妖怪展』に続く、2013首都圏夏のお化け祭り第2弾は、横須賀美術館の標記展覧会です。
会期は2期構成で、前期が2013年7月13日(土)~8月4日(日)、後期が2013年8月6日(火)~9月1日(日)。ウキウキワクワクソワソワしながらその初日に行ってきました。
3部構成で、第1章が江戸期の作品、第2章が明治・大正期の作品、第3章が昭和から現代の作品となっています。水木しげる妖怪画は過去を継承した伝統的妖怪を扱ったものであるため第2章に分類されています。
『大妖怪展 ―鬼と妖怪そしてゲゲゲ―』
今夏、首都圏では3つの美術館で妖怪をテーマとした展覧会が実施されます。
まず口火を切るのが、三井記念美術館の標記展覧会です。2期構成で、前期が2013年7月6日(土)~8月4日(日)、後期が2013年8月6日(火)~9月1日(日)。その初日である2013年7月6日(土)に観に行きました。
なお、他の2つというのは、横須賀美術館『日本の「妖怪」を追え!』展(会期:2013年7月13日~9月1日)と、そごう美術館『幽霊・妖怪画大全集』(会期:2013年7月27日~9月1日)ですが、これらの3展覧会は相互割引ありだそうですよ。コンプすべし。
『―妖怪奇譚 II― 金子富之展』
2013年5月5日(日)、日本橋高島屋美術画廊Xで標記展覧会を観ました。会期は2013年4月24日(水)~5月13日(月)とちょい短め。
一昨年のほぼ同じ時期にこの場所で、ある個展が開かれました。題して『―妖怪奇譚― 金子富之展』(会期:2011年5月25日(火)~6月13日(月))。
本展はその第2回目というわけです。前回の展示作品もかなりの大判だったんですか、今回さらに大きくなってます。そのためメインの展示作品が「世界蛇」「炎の擁護者」「ゴライアス・タイガー」の3点。
それぞれの絵の主題は以下のとおり。
- 「世界蛇」は北欧神話のヨルムンガンド
- 「炎の擁護者」はシベリア・ヤクート族の英雄叙事詩オロンホに出てくる悪魔
- 「ゴライアス・タイガー」はアフリカに実在する巨大魚ムベンガ(ゴライアス・タイガーというのはムベンガの通称)
その他に小さい作品が10数点。そして前回同様、大学ノートに書かれた制作メモがびっしりと貼られており、今回も壮観です。
全体的に、妖怪それ自体をテーマにしたものが減って、海外の神話・伝説ものが増えているようです。
前回の感想で、水木しげるフィルターが濃すぎるんじゃないかとの危惧を表明しましたが、すいません、私の目が節穴でした。
『北斎と暁斎 ―奇想の漫画』
2013年5月3日(金)は太田記念美術館で標記展覧会を観ました。
会期は、2013年4月27日(土)~6月26日(水)で、うち前期が4月27日(土)~5月26日(日)が、後期が5月31日(金)~6月26日(水)の2期構成です。
江戸の天才絵師「葛飾北斎」、幕末の天才絵師「河鍋暁斎」。このふたりの幅広い画業の中でも、本展では絵本に着目しています。北斎は「北斎漫画」、暁斎は「暁斎漫画」「暁斎酔画」「暁斎鈍画」といった絵本を描いていますが、そういった絵本を始め、いろいろな作品から、描写力とユーモアの側面について見てみよう、というのがこの展覧会の趣旨とのこと。
基本的に、太田記念美術館と河鍋暁斎記念美術館が所蔵する作品で構成されています。本家本元の河鍋暁斎記念美術館による全面バックアップですから、これはもう期待に胸膨らむわけですよ。
最初の畳張りの肉筆コーナーに暁斎「風神雷神図」という掛軸が展示されているんですが、これでもうテンション上がる上がる!
そして町の妖怪好き的には絶対見逃せないアイテムが2階で光り輝いていました。